エスメラルダ・ブリーサ

常在鍼灸

~日常生活の延長に鍼灸を~

〒328-0015
栃木県栃木市万町16-8
蔵の街ハイツ 1階
050-3697-1689
89esmeralda.brisa@gmail.com

梅雨のお話。

関東地方も梅雨入りしましたね。
ジメジメ、ジトジト、ムシムシと嫌な季節になりました…

一年で一番嫌な季節の梅雨時期ですが
統計的には梅雨のこの時期に『逆子』が多いとのことです。不思議ですね。
現在でも『逆子』になる原因は詳しく判明していません。

『冷え』が原因とされることもありますが、本当に『冷え』が原因だとしたら寒い冬に逆子が多いはず。
なぜこの梅雨時期に逆子が多いのでしょうか?

外気が暑い時期ですので、冷たい飲み物や食べ物を口にする機会が増えて内臓を冷やしてしまうからかも知れません。暑い時期は食欲も落ちたりと、内臓の消化器系の働きが悪くなる時期でもあります。
さらに暑い時期は薄着になったりと、知らず知らずの間に身体を冷やしてしまいがちになります。


内臓が冷えると肩コリになったりして、結果的にお腹も硬くなってしまいます。

お腹の調子を整えて、冷飲冷食や薄着を避けるだけでも効果があると思います。
是非お試しください。

公開: 2025年06月16日 12:32

この記事を書いた人
Harry

Harry

鍼灸師/アロマテラピーインストラクター 鍼灸師の仕事とは『病気と戦う』のではなく『身体と心を調律して生命力を賦活させること』にあります。 何かとタイパや効率や即効性を求めるご時世だからこそ、鍼と云うSLOWな医療で身も心も整えてみませんか。